Vラインが黒ずんでいるとビキニを着ていても周りから「あの子のVラインめっちゃ黒ずんでない?」とか言われるのが怖くて気が気じゃないですよね。特に彼氏にはVラインが黒いなんてこと絶対知られたくないと思います。
でも、そんなVラインを綺麗にできる方法があるんです!
今回はVラインの黒ずみを1日たった1分で解消する方法を中心に、黒ずんでしまう原因や、黒ずまないVラインの正しい処理方法をお伝えしていきます。
この記事の内容
Vラインに黒ずみができる原因
解消法を見ていく前に、まずなぜあなたのVラインが黒ずんでしまったのか知る必要があります。原因を知らないと、いつまた繰り返してしまうかわかりませんからね。
基本的に、Vラインの黒ずみの原因はこの2つがメインです。
- 間違ったVラインのセルフケア
- 下着や服の摩擦
下着や服の摩擦は仕方ないですが、間違っているVラインのセルフケアは今すぐにでも辞めるべきです。正しい処理方法については後ほど解説していきますね。
Vラインはケアするときにカミソリとかを使いますよね。しかし、これらは刃物のため肌に刺激を与えてしまいます。Vラインはデリケートゾーンのため、刺激を受けやすいのです。
簡単に言えば下着や服の摩擦と同じように、メラニンが生成され色素沈着が起こります。
もちろん、ナプキンによる炎症やかぶれから黒ずみができる場合もありますが、今回はVラインなので、セルフケアと下着などの摩擦が主な原因です。
1日たった1分!Vラインの黒ずみを解消する方法はこれだ!
黒ずみを解消するって言っても毎日毎日そんなに時間はかけられない!特に著者はズボラタイプなので、特に早く済ませたいと思うタイプです。
そこでおすすめなのが、この2つ!
- 美白クリームを使う
- アンダーヘアのトリートメント
まず1つ目は美白クリームを使うこと!お金は少しかかるけど、めちゃくちゃ短時間で黒ずみを解消することができます。
毎日、朝と夜にVラインにクリームを塗るだけ!これ以上簡単な方法はなかったです。
美白クリームは、Vライン専用のものを使うと肌荒れの心配もないのでおすすめ!
そして2つ目はアンダーヘア専用のトリートメントを使うこと。これ、意外ですよね。
著者である私も徹底的に調べるまで存在は知りませんでした。でもこれが結構重要なんです。
というのも、アンダーヘアだって毛です。なので洗いっぱなしにしておくと剛毛になるし、ムレやすい環境を作ってしまいます。
もちろん、ムダ毛処理するときもきちんとトリートメントされていてフワフワの方がしやすいので、その点でもしておいて損はありません。
黒ずみを解消するために、まずこの2つのポイントを押さえておくと良いでしょう。
Vラインにおすすめの美白クリームをみる
アンダーヘア専用のトリートメントをみる
Vラインの正しい処理方法
さて黒ずみを解消する方法が分かったなら、黒ずみの原因であるVラインの正しい処理方法についてチェックしていきましょう。
皆さん使いがちですが、まずカミソリでの処理は今すぐにでもやめてください。
というのもカミソリは敏感な肌に傷をつけるため、どうしても色素沈着を起こしてしまうんです。
せっかく美白ケアしてるのに、カミソリを使っていたらいつまでもいたちごっこが続きます。
なので、まずはVラインを正しい処理方法できれいにしていきましょう♡
と、その前に!まずは上記でお伝えしたように、黒ずみを解消するには普段からアンダーヘア用のトリートメントを使っておくことをおすすめします。
普段のケアからキレイは作られるんですよ!
Vラインの正しい処理方法1.まずはアンダーヘアをカットする
まずは、アンダーヘアをカットするところからです。もししっかり剃る場合は長いままだと、かなり処理がしにくくなります。(絡まったり肌を傷つけてしまったり)
ある程度短く切ったら、そのあとは剃るところへ進んでください。ただし、短く切って整えるだけでも大丈夫ですよ。
それだと肌を絶対に傷つけることなく、きれいな形に整えることができます。
まだ剃ることに慣れていないなら、カットして整えるところからスタートするのがおすすめ♪
Vラインの正しい処理方法2.シェービングクリームを使う
ワキや足の毛を剃るときもシェービングクリームを使いますよね。アンダーヘアも同じです。
シェービングクリームは使用することで肌をしっかり保護してくれます。なので、剃る前にシェービングクリームを使うのは、必ず忘れないようにしてくださいね。
Vラインの正しい処理方法3.電気シェーバーを使う
Vラインの毛を綺麗にする場合、カミソリより電気シェーバーが断然おすすめ!
基本的にシェーバーには保護キャップが付いているため、刃物がそのまま肌に密着することがありません。なので、少しでも肌への負担を減らしたいなら電気シェーバーを使いましょう。
Vラインの正しい処理方法4.しっかり保湿する
アンダーヘアを処理し終えたら、必ず保湿するようにしましょう。それこそ、デリケートゾーン用の美白クリームは保湿成分たっぷりなので、こちらを使うのもおすすめです。
肌は乾燥すると、毛穴のつまりから黒ずみになります。なのでシェービングしたあとは、しっかり美白クリームを塗って保湿!
これで一石二鳥♪
Vラインの黒ずみ解消まとめ
ここまで説明してきたことは、簡単だけど継続が難しいことばかりです。しかし続ければ必ずきれいになります。
努力は報われないなんてことはないんです。
なので、まずは正しい処理をして綺麗なVラインを手に入れましょう♡
コメントを残す